防水工事の必要性

防水工事の必要な個所は、瓦・コロニアルをはじめとする屋根葺材を使うことができない傾斜屋根以外の屋根(陸屋根・屋上・バルコニー・ベランダなど)では、 木材やコンクリートなどの水平な屋根面を漏水から守るために、 雨水を防ぐ層(防水層)をつくって対処しています。
この防水層を設ける工事を防水工事といい、 防水層を構成する資材の種類やその組み合わせによって様々な工法があります。

  • テラス
  • 屋上
  • バルコニー
  • ベランダ

適切な防水とは

ウレタン防水 ( 塗膜防水 )

液体のウレタン樹脂を流し込み、継ぎ目のない防水膜を作る施工方法です。防水工事の中でも主流な施工方法の一つです。
特徴は、耐久年数は少しですが、何度も重ねて施工出来るので、メンテナンスがしやすい事と、工程が少なくて済むので施工にかかる日数や費用を抑える事が出来ます。
液体から塗膜を作るので、躯体の形を選ばす複雑な造りの個所でも施工が可能です。

FRP防水 ( 塗膜防水 )

FRPとはガラス繊維強化プラスチックの略で、ガラスを細かく繊維状にして作られたマットを樹脂で固めて防水膜を作る施工方法です。
表面にトップコートを施すので、ウレタン防水に比べ少し長持ちします。仕上がった後は可とう性を持つ硬い仕上がりなので、振動等にも強い防水方法です。

塩化ビニルシート防水 ( シート防水 )

塩化ビニル樹脂で作られたシートを接着剤等で面に張り付け、広い面でも短い工期で施工が可能な防水工事です。
シートを使う為、複雑な形の個所での施工には不向きですが、紫外線や熱に強いので、屋上などの防水でよく選ばれる工法です。

アスファルト防水 ( シート防水 )

合成繊維不織布にアスファルトを含ませたシート状のルーフィングを液状の溶解アスファルトで貼りアスファルトを複層形成する工法です。
もっとも古い防水工法の一つですが、接着させる際に火を使う事や、匂いが出る事から施工する地域を選んでしまいます。